この記事では、アイリスオーヤマ布団乾燥機ツインノズルのFK-W1とFK-WH1との違いを紹介しています。
布団乾燥機といえばアイリスオーヤマのカラリエというくらい有名ですね。
今回は、アイリスオーヤマのツインノズル布団乾燥機の中で、似た型番のFK-W1とFK-WH1を比較したので購入時の参考にして下さい♪
まず結論から言うと、違いは5つありました。
- 電気代の違い
- モードの違い
- ノズルの違い
- サイズの違い
- 価格の違い
それぞれの違いは本文で解説しているので、このまま読み進めて下さいね。
何が違うの?どっちにしようかな…と迷っている、あなたの参考になれば嬉しいです♪
▼ お手頃価格でコスパが良いFK-W1 ▼

▼ 価格は高いけど機能が充実しているFK-WH1 ▼

FK-W1とFK-WH1の違いは5つ
FK-W1とFK-WH1の違いを5項目に分けて紹介します。
それでは、順番に見ていきましょう♪
違い1:電気代の違い
FK-W1 | FK-WH1 | |
---|---|---|
消費電力 | 760W | 1000W |
1時間の電気代 | 20.5円 | 27円 |
夏モード | 20.5円+α | 13.5円+α |
冬モード | 20.5円 | 13.5円 |
あたためモード | 6.8円 | 2.25円 |
ダニモード | 34.2円 | 36円 |
1000WもかかるFK-WH1の方が高いんじゃないかと思いますが、FK-WH1のターボモードだと時間が短くて済むのでFK-W1より電気代は安くなります。
ただ、ダニモードに関してはFK-WH1の方が高いです。
夏モードが+αなのは、送風時の消費電力の記載が公式サイトになかった為、計算できませんでした……。
毎日使う人や家族の布団にも使いたい人は、FK-WH1の方が電気代がお得ですね。
違い2:モードの違い
FK-W1 | FK-WH1 | |
---|---|---|
布団自動乾燥モード | ・夏モード ・冬モード ・あたためモード ・ダニモード | ・夏モード ・冬モード ・あたためモード ・ダニモード ・ターボモード ・保温モード |
タイマー | 15〜180分まで8段階 | 5〜180分まで9段階 |
あたため予約 | ー | ○ |
FK-WH1には、ターボモードと保温モード、あたため予約がついています。
温めたお布団の暖かさを保ってくれる保温モードは、寒い冬に嬉しい機能です♪
寝ようと思ってお布団に入ると、冷たくなってたらガッカリですもんね…。
あたため予約をしておけば、暖かくてふかふかのお布団で寝ることができますよ♪
通常 | ターボモード | |
---|---|---|
夏モード | 高温風60分 送風20分 | 高温風30分 送風20分 |
冬モード | 高温風60分 | 高温風30分 |
あたためモード | 高温風20分 | 高温風5分 |
ダニモード | 高温風100分 | 高温風80分 |
ターボモードを使うと、夏モードや冬モードは半分の時間で終わります。
あたためモードは5分!
寝たい時にパッと暖めて、すぐお布団に入れるので便利ですね♪
違い3:ノズルの違い
FK-W1 | FK-WH1 | |
---|---|---|
サイドフラップ | ー | ○ |
長さ | 60cm | 80cm |
FK-WH1は、フラップの高さが少し高くなって、サイドフラップが付きました。
サイドフラップが無いFK-W1は、掛ふとんを動かすとフラップが横に倒れたり、折り畳まれたりして準備が面倒なんです。
サイドフラップがあるFK-WH1は安定するので、準備に手間がかからなくていいですね。
ホースの長さは20cm違います。
2枚のお布団を並べて使ったり、高さがあるベッドに床置きで使う人は、ホースが長いFK-WH1がおすすめです。
違い4:サイズの違い
FK-W1 | FK-WH1 | |
---|---|---|
幅×高さ×奥行 | 16.8×36×19.5 | 16.8×37×21.3 |
重さ | 2.2kg | 2.1kg |
サイズは若干違います。
高さと奥行きが、FK-W1の方が少し小さいです。
違い5:価格の違い
FK-W1 | FK-WH1 | |
---|---|---|
価格 | 18,230円 | 24,475円 |
価格は約6,000円も差があるので、上位機種が欲しいけど高いなぁ…って思いますよね。
この価格は、楽天市場のアイリスオーヤマ公式販売店の価格を参考にしています。
他の通販サイトや販売店を見ると、もっと安くなってたりするので、チェックしてお得に購入して下さい!
▼▼▼ FK-W1は、10,800円前後〜購入できます♪

▼▼▼ FK-WH1は、14,800円前後〜購入できます♪

ちなみに、アイリスプラザ楽天市場店よりもアイリスオーヤマ公式通販サイトの方が安い時もあるので、公式ショップから購入したい人はアイリスプラザを見て下さいね♪
FK-W1をおすすめする人
- 価格が安いほうがいい人
- 布団乾燥とダニ対策ができればいい人
- ホースは短くてもいい人
- 時々しか使わない人
- 主に一人分しか使わない人
時々しか使わない人や、冬や梅雨の時期にだけ使いたい人はFK-W1がおすすめです。
ターボモードや保温モード、あたため予約はついていませんが、その他のモードの機能はFK-WH1と変わらないからです。
便利な機能は無くてもいい人はFK-W1をおすすめします♪

FK-WH1をおすすめする人
- 短時間で布団乾燥や温めたりしたい人
- フラップが倒れにくい方がいい人
- 電気代が安いほうがいい人
- 家族みんなの布団に使う人
- 毎日使う人
家族のお布団にも毎日使いたい人はFK-WH1がおすすめです。
ターボモードで時短になって電気代も安くなるのは魅力的ですよね。
家事や仕事で忙しくて時間がない人にも、FK-WH1をおすすめします♪

FK-W1とFK-WH1の共通の機能や特徴
最後に、FK-W1とFK-WH1の共通の機能や特徴を紹介します。
購入前に最終確認をして下さいね!
靴の乾燥にも使える
靴乾燥用のアタッチメントが2個付いてくるので、2足の靴を乾燥させることができます。
雨で濡れたり、上靴が乾かなかったり、1日中履いて臭いが気になる靴などに使えて便利です!
1年中使える
梅雨や花粉の時期など外でお布団を干せない時はもちろん、ダニ退治や寝汗で湿気たお布団に使ったりと年中使えます。
夏はサラッとしたお布団で、冬はポカポカのお布団で眠れて幸せです♪
安全装置が付いている
3種類の安全装置(温度センサー・サーモスタット・温度ヒューズ)が搭載されています。
温度の上がり過ぎを防ぐ安全機能が付いているので、安心して使えますね。
FK-W1とFK-WH1の違いまとめ
- ダニモード以外の電気代はFK-WH1の方が安い
- ターボモード・保温モード以外のモードはどっちも同じ
- サイドフラップ付きのFK-WH1の方が準備が簡単
- FK-W1の方が価格が安い
以上、FK-W1とFK-WH1の違いを紹介しました。
どっちにしようか迷っているなら……
使用頻度や回数が多いならFK-WH1!
時々使うくらいならFK-W1!
この基準で選ぶといいと思います♪
アイリスオーヤマの布団乾燥機で快適な睡眠環境を作ってください。